石渡商店 – 震災から今
フカヒレの加工とゴルフ場を経営する石渡商店 専務取締役 石渡さん。震災直後、家族ではフカヒレ加工業を辞める話になったが、弟と話し合い、どうせ辞めるならやるだけやってからと、復旧作業を始めた。 【撮影日:5月1日】 【場所:宮城 …
古町イヌネコクリニック
震災後の2週間に及ぶ停電。自動車のエンジンをかけ車内にあるコンセントを利用して炊き出しを行った気仙沼市の古町イヌネコクリニック 井戸端院長へのインタビュー。 【撮影日:5月1日】 【場所:宮城県気仙沼市】 【受け手:井戸端利明 …
宮城県漁協 藤田さん – 養殖
宮城県漁協気仙沼地区支所 運営委員の藤田さん。若布等を購入下さっていたお客様の「待ってるよ!」という声に強く励まされている。これまでにも何度も津波の被害を受けながらも、養殖に携わっている人たちは海を見るとやはり一日も早く仕事をしたいと思う。 …
藤田さん – 階上公民館にて
避難所となっている階上公民館にて藤田さんに避難所での生活についてお聞きした。避難所はプライバシーが無いと良く言われるけれども、一人にしてはダメ!みんなが家族のように寄り添う事で互いに励まし合い、復興への力を培ってきた。近くに畑を借りて花をみ …
資源・環境戦略設計事務所
資源・環境ジャーナリストとして、世界中の切り離せない資源と環境問題を調査し伝えてきた谷口さんは、8歳の時に広島の爆心地のごく近くで被爆。福島の風評被害には強い違和感を感じている。また世界中が既にトリウム原子力での研究を進めているが、日本は手 …
本田学先生(医学博士)
本田先生(医学博士)は脳の研究をされているが、大学で西洋以外の様々な音楽と出会ったことが現在の専門へ進むきっかけとなった。今回、心のケアの面と芸能活動でお世話になった恩師の方々を心配して現地を訪問。「本来の芸術」と呼べるものが果たす役割は大 …