#29 「今なお続く原発との戦い」 オペラ白虎隊 総括 石原貴之さん

posted 2012/08/04 category 未来への教科書 Documentary Report


音楽を通じて何かがしたい

会津出身の石原さんは、16歳で故郷を離れ、音楽家として活動していた。歳を重ねるにつれて募る望郷の念。会津でコンサートを開いたり、子ども向けのワークショップを開いたりする中で、同級生で指揮者として活動する佐藤正浩さんと再会する。「何かをやりたい」。気持ちがひとつになり、白虎隊を題材にしたオペラをつくることになった。

 新しい発想の「オペラ白虎」

従来の白虎隊という型から少し違った感覚で作品をつくり上げたかった。台本作家の宮本益光さんと 作曲の加藤昌則さんはともに、それまで会津とは関わりがなかった。敢えてこの二人を起用することで、先入観のない、今までにないまったく新しい作品作りをしてほしいと願った。

宮本さんからは飯盛山で自決をした少年たちの中で、たったひとり生き残った飯沼貞吉という少年を主人公にしたい、と申し出があった。オペラの主人公としては予想もつかない人物像だっただけに驚いたが、「それこそが私たちが彼らに作品の制作を託した最大の目的だ」と、制作が始まった。

福島から発信したい

ワークショップを開きながら制作をすすめ、「オペラ白虎カウントダウンコンサート」も開催していた。3月13日には、風雅堂でコンサートを開催する予定だったが、その2日前に起きた震災で開くことはできなかった。その後、被災地支援のために各地で開かれるチャリティコンサートなどを目の当たりにし、受け取るだけでなく、自分たちも発信することが必要だと考えるようになる。「オペラ白虎を福島から発信しよう」。震災で開けなかったコンサートをことし6月、風雅堂で開いた。

発信による復興

原発事故の放射能により、今まで福島が日本で誇りに思っていた農産物が厳しい状況に追い込まれている。放射能に影響されないものは、何なのか。「オペラ白虎」という作品は、まさに放射能とは関係ない汚染されていない物のひとつとして、世界に発信できるものだと考えた。

会津人にとっての戊辰戦争は、薩長に対する思いというのは普遍的なテーマだが、愛であったり友情であったり平和であったり、それから人と人の絆であったり 親子の情であったりを普遍的なテーマとしてつくり上げた「オペラ白虎」。原発事故で世界的に有名になった「福島」から、震災後に生まれてきたオペラ作品だというインパクトは非常に強いものであると考えている。

「原発事故の土地から新しい発信の力となって、世界に出て行く。ごく小さいひとつだが、作品を通して福島の復興の姿を発信し、世の中に問うていきたい」。

BS12ch TwellV
7月17日(火)、24日(火)、31日(火)18:00~19:00
7月21日(土)、28日(土)、8月4日(土) 27:00~28:00
計6回の放映です。