ABOUT

 

『For Our Children』とは?

『For Our Children』では、復興に向けて進んでいる被災地の今を、写真・映像で伝えていきます。それらのコンテンツは、日本の未来の教科書に なるべきものだと考えています。加えて、取材する中で見えてきた、新しい価値観や、これからの経済復興の様子、そして未来に描く「暮らしのかたち」も、発信して参ります。

また現地で取材を重ねるうちに、私達が媒体となり情報を繋げる事で、復興に貢献出来ることがある事に気付きました。

具体的な事例を挙げながら、被災地で必要とされている「モノコトヒト」を、あわせてお伝えしていきます。

 

復興支援メディア隊とは?

『For Our Children』の運営は、復興支援メディア隊がおこなっています。

震災後、復興体制が整ってきたとはいえ、原発事故に端を発した風評被害や中長期的な視点での被災者・復興支援等は、十分に整理し、提供されているとは言いがたい状況です。そこで、被災者及び日本の未来に寄与するために設立されたのが復興支援メディア隊です。NPO法人映像情報士協会を母体とし、現地のキーパーソンにもメンバーになっていただき(経営者、教員、漁師さん等)、現地とともに活動をおこなっています。

 

復興支援メディア隊のメンバーは、一人一人がMediaの単数形であるMedium=媒体となって

被災地の復興を支援していきます。

 

目的:

1.大震災による被災民の中長期的な復興を支援する情報システムの構築をサポートする。

2.風評被害の影響を軽減する情報を制作配信する。

3.Facebookを利用した、動画・写真・テキスト等による地域情報の世界配信をおこなう。適宜英語訳も付ける。

※Facebookページ:Recovery Assistance Media Team:復興支援メディア隊

4.常に現地のニーズを把握しながら、的確かつ効果的な情報システムを運用していく。

 

具体策:

1.現地のキーパーソンや行政、民間団体と協力し、支援物資のロジスティックと組んだ取材をすることで、現地のニーズを映像化し、情報の伝達性を向上させる。

2.「事実」を大量に取材し配信することで、不安要因を相対化し、風評被害の影響を軽減する。

3.希望要因をクールメディア化し提供することで日本人の誇りを高め、世界中にCool Japan旋風を巻き起こす。

4.子どもたちにカメラを渡し、彼らの眼を通した写真を大量に撮影してもらう。それらの写真を配信することで域内外のエンゲージメントを高める。

 

「未来への教科書 − For Our Children −」プロジェクト概要 写真展スケジュール/映像アーカイブ/リアル教科書プロジェクトは、こちらをご覧下さい。

 

お問い合わせ

e-mail:info1@apvi-npo.org

※復興支援メディア隊を運営するNPO法人映像情報士協会と共通のメールアドレスになります。

 

活動履歴

–––––2011年–––––

3月20日, 復興支援メディア隊創設。

2011年の活動履歴は  2011年 活動履歴  からご覧下さい。

––––2012年–––––

【1月】

9日,宇都宮 打ち合わせ/取材、撮影。

13日,佐原 取材、撮影。

20日,熊本県 山江村歴史民俗資料館にて「未来への教科書「写真展」-For Our Children-」開催。(2月12日まで)

21日,東京 取材、撮影。

22日,郡山 取材、撮影。

27日,石巻 取材、撮影。

【2月】

1日~8日,気仙沼、仙台 CCTV(中国国営放送)来日。 日本の底力を取材、撮影。

2~5日,石巻、大船渡 取材、撮影。

4日~8日,気仙沼 「海のサムライプロジェクト」 ミーティング、取材、撮影。

6日,釜石 取材、撮影。

19日~25日,釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、いわき、飯館、郡山

FTV(台湾民視テレビ)・国立台湾芸術大学 来日。日本の底力を取材、撮影。

27日~, 東京 文部科学省にて 「未来への教科書「写真展」in文部科学省」 開催。 (3月23日まで)

【3月】

4日,東京 「負けない福島!会津文化支援イベント」 にて、代表 登壇。

BS12 「未来への教科書 (特別編)」 伝えること、つながること 放送。(3月8日再放送)

5日,東京 銀座中学校にて 代表 特別授業。  政策研究大学院大学   小松先生  取材、撮影。

10日~11日,東京 笹塚ファクトリーにて、あさか開成高校 演劇部 取材、撮影。

10日~11日,  台湾 FTV(民間全民電視公司)「異言堂」東日本大震災 特別番組放送

11日,中国 CCTV(中国中央電視台第1チャンネル)にて東日本大震災 特別番組放送

18日,会津若松 打ち合わせ。

28日~29日,会津若松 取材、撮影。

【4月】

6日~9日,気仙沼・大船渡・釜石 取材、撮影。

12日~29日, 「DEEP IN JAPAN」 取材、撮影。

27日~5月1日,大船渡・陸前高田 取材、撮影。

【5月】

8日~13日,オーストラリア・シドニー 取材、撮影、代表講演。

10日~,オーストラリア・シドニーにて「Messages for Our Children- 3/11: a New Beginning」開催。(6月2日まで)

25日~26日,気仙沼「海のサムライプロジェクト」ミーティング。他、取材、撮影。

30日, 中国 ・北京国際サービス産業交易会「Japan Night Reception」にて映像上映。

【6月】

3日~6日,陸前高田 取材、撮影。

20日,大槌町 吉里吉里中学校 取材、撮影。

20日~22日,ブラジル・リオデジャネイロ 「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」にて

BS12「未来への教科書 -For Our Children-」番組 3本英訳映像(#002/008/025)を上映。

22日~24日,釜石、陸前高田、大船渡、気仙沼 取材、撮影。

【7月】

6日,東京 観光庁にて「東北観光博」取材、撮影。

9日~11日,釜石 取材、撮影。

13日~14日,気仙沼 取材、撮影。

26日~28日,会津、南相馬 取材、撮影。

31日,横浜 かなっくホールにて、

あさか開成高校 演劇部「この青空は、ほんとの空ってことでいいですか?」  取材、撮影。

【8月】

1日,横浜 KAAT神奈川芸術劇場にて 横浜の高校生とあさか開成高校 演劇部の ワークショップ 取材、撮影。

4日~6日,陸前高田、大船渡、気仙沼 取材、撮影。

9日~10日,徳島 交流支援事前準備研修 取材、撮影。

29日~9月2日,徳島 女川第二小学校×徳島商業高校 交流支援 取材、撮影。

【9月】

8月29日~9月1日 徳島商業高等学校 取材

12~13日 三井物産環境基金交流会 取材

25日 宮城県山元町 株式会社GRA 取材 (代表 岩佐さん)

28~30 大槌町吉里吉里地区 取材 (NPO法人 共存の森ネットワーク 澁澤先生)

30日 宮城県亘理町 NPO法人 森林との共生を考える会 阿部鴻文さん 取材

9月30日~10月1日 徳島商業高等学校 取材

【10月】

BS12ch「未来への教科書 特別編」DVD化

6~7日 宮崎県古川市 多賀城市 株式会社 四万十ドラマ 新聞バッグワークショップ 取材

15日 陸前高田市 株式会社グランパ 取材

18日 福島大学 小山良太先生 取材

【11月】

4日 NPO法人チェルノブイリ救援・中部 神谷俊尚さん 取材

26日 岩手県大船渡市/大船渡市立第一中学校 石山校長 取材

28日~30日 徳島県徳島市/福島県立小高商業高等学校 取材

【12月】

1~2日 会津若松市 じまんの一品 伝統工芸品デザイナー視察(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

13日 いわき市 伝統工芸品デザイナー視察(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

14日 福島県二本松市 NPO法人うつくしまNPOネットワーク 鈴木さん 取材

宮城県本吉郡南三陸町/LOOMNIPON 取材

19日 東京都目黒区/ダノンジャパン 取材

–––––2013年–––––

【1月】

8日~9日 福島県福島市/ミネロファーム 取材

11日 釜石市 ラグビーW杯タウンミーティング取材

22日 福島県郡山市 白石展子さん取材 (「じまんの一品づくり」)

12日 会津若松市 伝統工芸品デザイナー視察(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

15日 福島市 株式会社福島屋 福島徹さん視察(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

16日 福島市 かりんとう講習会(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

19日 南三陸町 LOOM NIPPON 取材(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

30~31日 磐梯高原 オロビアンコCEO ジャコモ氏 福島視察(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

【2月】

3日~6日 福島県南相馬市/南相馬市立総合病院 原澤慶太郎先生 取材

13日 一般社団法人 LOOM NIPPON 加賀美 由加里さん、株式会社 サンモトヤマ 茂登山 貴一郎さん 取材

14日 スーパーマーケットトレードショー2013 取材(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

21日 東京駅 お祭りストリート 取材(未来への「じまんの一品づくり」プロジェクト)

26~27日 茅場町/恵比寿 岩手佳代子さん取材

【3月】

1〜3日 陸前高田市 取材

3日 気仙沼 海の侍プロジェクト 佐々木 夫一さん取材

5日 南相馬市立総合病院 原澤慶太郎先生、NPO法人 みんなのとなり組 堀 有伸さん  取材

12日 気仙沼 岩手佳代子さん 取材

13日 千葉大貴さん 取材

13〜14日  気仙沼市本吉町 アプカス取材

16日 NPO法人共存の森ネットワーク 澁澤寿一さん 取材

17日 HOHP(引きこもりの、お父さんを、引き寄せよう、プロジェクト) 取材

18~20日 高知県四万十町 取材 (四万十ドラマ)

22日 東京・神田 復興まちづくり研究所 セミナー取材

22~24日 陸前高田市 取材

24日 明治大学 木村乃先生(イベント ユリアゲなとりっぷ)取材

27日 仙台市 岩手佳代子さん取材・撮影

31日 山崎達枝先生(災害看護)  山崎絆塾 取材

【4月】

3日〜16日 ニコンプラザ仙台開設一周年「復興支援連続企画展」〜未来への教科書〜写真展開催

4日 茅場町 岩佳代子さん 取材・撮影

7日  四万十ドラマ「よんぱち村」交流会 畦地 履正さん 取材

8日 「海岸林再生プロジェクト」オイスカ 取材

17日 帝人在宅医療株式会社 取材

19日〜20日 名取市 オイスカ・海辺に森を作ろう会 取材

23日 陸前高田 管久菓子店 取材

25日〜26日 とうごう薬局 取材

26日〜27日 霊山 再生可能エネルギー推進協会 取材・撮影

27日〜29日 須賀川市 阿部農縁 取材・撮影

【5月】 3日〜5日 東京国際フォーラムにて 未来への教科書 For Our Children 写真展 開催

8日 東京 農民連食品分析センター取材

13日 東京 農民連食品分析センター取材・撮影

18日〜20日 石巻・本吉町 アプカス 視察

21日 東京 東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト 取材

19日・21日〜25日 石巻市立病院仮診療所 取材・撮影

22日 福島 再生可能エネルギー推進協会取材

20日〜6月20日 ニコン本社にて 未来への教科書 For Our Children 写真展 開催

23日 東京 原発行動隊講演 取材

28日~29日 長洞元気村 取材

29日 埼玉県小川町 再生可能エネルギー推進協会 取材

31日 盛岡 岩手大学 取材

【6月】

1日~2日 仙台・南三陸 東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト 取材

4日 名取市 名取市復興工業団地(仮設工場)さくらい水産工場 取材

8日 宮城県大崎市 陸前高田の松染め 取材

12日 新潟 柏崎市・十日町市 取材

14日 原発行動隊 取材

15日 板橋区 ほたる生態環境館 取材

26日~29日 岩手・宮城 東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト 取材

29日~30日 福島 伊達市 再生可能エネルギー推進協会 取材

静岡 藤枝市 杵柄農園取材

【7月】

2日 秋葉原 岩手佳代子さん取材

6日 東京農大 「森・土・海は食のゆりかご 命のゆりかご」取材

11日 LOOM NIPON 取材

16日〜17日 岩手佳代子さん取材

19日〜25日 徳島商業高校カンボジア取材

29日〜30日 宮城県村田町佐藤町長取材

【8月】

1日 LOOM NIPPON 撮影

3日 ふくしま復興塾取材

8日 岩手大学高木先生取材

10日〜11日 郡山の市民文化センターにて「『未来への教科書』写真展 開催

9日〜11日 岩手県岩泉町 中洞牧場取材

12日 名取市観光物産協会取材

14日〜15日 釜石市立唐丹中学校 取材

21日 中洞牧場ミルクかエフェ取材

24日〜25日 陸前高田市「海と田んぼからのグリーンプロジェクト」東北大学大学院 占部城太郎教授 取材

26日 東北大学 石田 秀輝教授 取材

27日 石巻市 松弘堂 取材

【9月】

3日 郡山 劇団ユニット・ラビッツ 取材

5日  大熊町 取材

7日 盛岡 原発行動隊集会 取材

25〜26日 水産業関係 雄勝シャケ養殖・阿部さん取材

26日 美馬森プロジェクト 取材

【10月】

7日 杵塚農園 取材

14日〜15日 会津若松 IIE 取材 長原仮設住宅 撮影 取材

15日〜16日 陸前高田 普門寺 取材

29日 杵塚農園 取材   楢葉町 原発行動隊 取材

31〜1日 長洞元気村 ・東海新報・大船渡・石巻 取材

【11月】

1日 東海新報 取材

2日 石巻 ジェイソンさん 取材

16日 美馬森プロジェクト 取材

19日 原発行動隊 取材  相馬双葉漁業協同組合 取材

19日〜12月10日 黄裕翔 取材

23日 水産業関係 十日町 取材

26日 エコホールディングス 取材

26日〜12月20日 カンボジア取材

28日 相馬双葉漁業協同組合 取材

【12月】

2日〜10日 ユイシアン チャリティーコンサートツアー取材

14日  ふくしま復興塾 取材

15日 相馬漁協 請戸支所 取材

16日 石巻・浜十三 取材

20日 エコホールディングス 取材

21日〜22日 イーパッチ 陸前高田・大船渡市 取材

24日 星槎 取材

–––––2014年–––––

【1月】

7日 未来への教科書第64回「見えてきた小さな風、復興の姿 Vol.2」(岩手・宮城) 放映

21日 未来への教科書第65回「復興と挑戦、漁業の未来」(福島・宮城) 放映

【2月】

4日 未来への教科書第66回「民からの復興 ~陸前高田市での2つの取り組み~」(岩手) 放映

18日 未来への教科書第67回「ここから生まれる新しい教育のかたち」(福島・岩手) 放映

【3月】

4日 未来への教科書第68回「想いが生み出す、復興のためのモノづくり」(岩手・福島) 放映

18日 未来への教科書第69回「音色は東北の風にのって」(宮城・福島) 放映

【4月】

1日 未来への教科書第70回「東松島市『復興の森』プロジェクト〜美馬森JAPAN〜」(岩手・福島) 放映

2日〜15日 未来への教科書 写真展 ニコンプラザ仙台フォトギャタリー 開催

15日 未来への教科書第71回「気仙から吹く風」(岩手) 放映

20日 未来への教科書 写真展 福岡演劇フェスティバル会場 開催

【5月】

6日 未来への教科書第72回「人とつながる水産業 ~宮城県女川町から~」(宮城) 放映

8日〜10日 未来への教科書 写真展 トルコ ボアジチ大学 開催

20日 未来への教科書第73回「面的に考える防潮堤」気仙沼市本吉町前浜地区(宮城) 放映

【6月】

3日 未来への教科書第74回「世なおしは、食なおし ~東北食べる通信を追って~」(岩手) 放映

17日 未来への教科書第75回「変化していく、表現活動」(福島) 放映

ドキュメンタリー作品『For Our Future―キリングフィールドから未来へ』 制作

【7月】

1日 未来への教科書第76回「日本人の暮らしを紡ぐ、魚との関わりを目指して」(水産庁) 放映

15日 未来への教科書第77回「地域で支えあうこころ」(福島) 放映

【8月】

5日 未来への教科書第78回「東北から日本を救う革新的医療」(岩手・宮城) 放映

19日 未来への教科書第79回「次の世代へ伝える想い」(岩手・宮城) 放映

8日〜10日 未来への教科書 写真展 フェニックス・プロジェクトVol.7劇団ユニット・ラビッツ『ラッキー☆アイランド ~のこされ島奇譚~』東京公演 開催

【9月】

2日 未来への教科書第80回 未来への教科書総集編「新しい仕組みづくりに向けて」 放映

16日 未来への教科書第81回 「再び気仙沼を訪れて~中国取材班が見た震災~」(宮城) 放映

【10月】

7日 未来への教科書第82回 「陸前高田市 次世代を担う農業の未来」(岩手) 放映

21日 未来への教科書第83回 「被災地に集う力 ~広島市土砂災害の現場から~」(広島) 放映

26日 黄裕翔(ホアン・ユィシアン)さん復興支援ミニコンサート ハンセン記念ホール 開催

27日 未来への教科書 出前授業 福島県立光南高校 講師:黄裕翔(台湾 ピアニスト)

28日 未来への教科書 出前授業 宮城県石巻市雄勝町大須中学校 講師:黄裕翔さん(台湾 ピアニスト)

【11月】

7日 未来への教科書第84回 「起業支援から見える新しい地域の形」 放映

17日 未来への教科書 出前授業 福島県本宮市立白沢中学校 講師:加賀美由加里さん(一般社団法人LOOM NIPPON代表)

18日 未来への教科書第85回 「手づくりの楽園~福島県南相馬市・みんな共和国」(福島) 放映

【12月】

1日 未来への教科書 出前授業 女川向学園(NPOカタリバ) 講師:ジェイソン・スコット・フォードさん(英会話教師)

2日 未来への教科書第86回 未来への教科書総集編「新しい文明」 放映

9日 未来への教科書 出前授業 岩手県宮古市立亀岳小学校 講師:畠山信さん(NPO法人森は海の恋人事務局長)

16日 未来への教科書第87回 「野球の力を信じて ~福島県いわき市~」 「4年目への奮闘 ~宮城県石巻市~」(宮城・福島) 放映

–––––2015年–––––

【1月】

6日 未来への教科書第88回 「生きる力を育む授業」(福島) 放映

14日 未来への教科書 出前授業 鹿児島県立鶴翔高校 講師:岩手佳代子さん(株式会社フカコラ美人代表取締役)

20日 未来への教科書第89回 「過去と繋がり、未来をつくる ~福島県での食に関する2つの取り組み~」(福島) 放映

【2月】

3日 未来への教科書第90回 「”未来”を建てる ~長洞元気村の挑戦~」(岩手) 放映

12日 未来への教科書 出前授業 いわき市立錦中学校 講師:ジェイソン・スコット・フォードさん(オーストラリア出身の英会話講師)

17日 未来への教科書第91回 「未来といのち~避難指示区域に残された動物のために~」(福島) 放映

【3月】

3日 未来への教科書第92回 「原発事故を乗り越えて」(福島) 放映

4日 未来への教科書 出前授業 会津農林高校農業園芸科 講師:本田勝之助さん(有限会社本田屋代表取締役)

11日 未来への教科書 出前授業 那覇市立那覇小学校 講師:阿部政志さん(牡蠣漁師)

13日 毎日新聞朝刊「続・リモコンの片隅から」 弊社代表コラム 掲載

17日 未来への教科書第93回 「東日本大震災から4年〜新しい物語のはじまり」 放映

【4月】

4日 未来への教科書第94回 「子どもたちが作る未来 ~出前授業プロジェクト~」(福島) 放映

11日 未来への教科書第95回 『伝えたい“想い”~女川向学館・特別授業~』(宮城) 放映

【5月】

2日 未来への教科書第96回 『会津の魂を胸に、未来へ』(福島) 放映

9日 未来への教科書第97回 『希望の鶴 ~絆からうまれた希望~』 (宮城) 放映

【6月】

6日 未来への教科書第98回「復興の口火を切るのは誰?」(岩手) 放映

13日 未来への教科書第99回「いちごに乗せる、山元町再盛への想い〜歴史と最新技術が紡ぐ希望〜」(宮城) 放映

【7月】

4日 未来への教科書第100回「帰還困難区域で生き続ける牛たちのために〜ふるさとと心を守る取り組み〜」(福島) 放映

11日 未来への教科書第101回「馬と森に学ぶ〜心の復興を目指して〜」(宮城) 放映

【8月】

1日 未来への教科書第102回「思いは一つに ~気仙沼で生まれた新商品~」(宮城) 放映

4日〜15日 未来への教科書 写真展 中学生フォトブックプロジェクト作品展「記憶、そして未来へ」(主催:ニコン・協力:復興支援メディア隊) ニコンサロンbis新宿 開催

8日 未来への教科書第103回「特別編 農業の現在と未来を語り合う」 放映

27日〜9月2日 未来への教科書 写真展 中学生フォトブックプロジェクト作品展「記憶、そして未来へ」(主催:ニコン・協力:復興支援メディア隊) ニコンサロンbis大阪 開催

【9月】

5日 未来への教科書第104回「三陸の暮らしを守る〜震災とスーパーマーケット〜」(岩手) 放映

12日 未来への教科書第105回 「 “木づかい”の魅力を次世代へ 」(福島) 放映

【10月】

3日 未来への教科書第106回「未来をつくる」キャンプ〜持続可能な社会を目指して〜(福島) 放映

24日 未来への教科書第107回「被災地に咲いた花」(岩手) 放映

【11月】

7日 未来への教科書第108回「藍から生まれる物語」(宮城) 放映

14日 未来への教科書第109回「未来へつなぐ、牛の新たな使命~農家と研究者の帰還困難区域での取組み~」(福島) 放映

【12月】

5日 未来への教科書第110回「歴史はよみがえるのか?〜震災で失われたもの〜」 (宮城) 放映

5日 未来への教科書 出前授業 岩手県立久慈東高校 講師:長谷川純一さん・清水琢さん(人と種をつなぐ会津伝統野菜)

12日 未来への教科書第111回「ふるさとから続く道」 (岩手) 放映

–––––2016年–––––

【1月】

2日 未来への教科書第112回 「福島県 農業復興の現在~うつくしまふくしま未来支援センターの5年目~」 (福島) 放映

9日 未来への教科書第113回 『山さ、ございん~山から始まる未来の町づくり~』(宮城) 放映

25日 未来への教科書 出前授業 福島県立小野高校 講師:渡邉さやかさん(一般社団法人Re::terra 代表理事)

27日 未来への教科書 出前授業 気仙沼市立小泉中学校 講師:及川武宏さん(スリー・ピークス・ワイナリー代表)

【2月】

6日 未来への教科書第114回「ひとつのグラブに託す夢」(奈良) 放映

13日 未来への教科書第115回「人と種をつなぐ〜出前授業プロジェクト〜」(岩手) 放映

15日 未来への教科書 出前授業 大船渡市立吉浜中学校 講師:八木健一郎さん(「三陸とれたて市場」代表取締役)

【3月】

5日 未来への教科書第116回『特別編 前編 福祉と医療の現在と未来を語り合う』 放映

11日 未来への教科書 写真展 レインボープロジェクト・シドニー日本クラブ主催「東日本大震災5周年復興支援イベント」 シドニー 開催

12日 未来への教科書第117回『特別編 後編 地域経済の現在と未来を語り合う』 放映

16日 未来への教科書 出前授業 岩手県立盛岡第三高等学校 講師:岩佐大輝さん(株式会社GRA代表取締役)

【8月】

九州応援プロジェクト QUality of 9 九州地方のインバウンド復興 世界VIPによる九州の旅を映像化

九州応援プロジェクト 12+12 中国のメディア教育機関、北京電影学院撮影チームによるコンテンツ制作

九州応援プロジェクト 鮮游記 九州での旅番組を制作

【10月】

26日 未来への教科書 出前授業 盛岡市立見前南中学校 講師:佐藤柊平さん(株式会社ココロマチ ココロマチ営業部)

【12月】

5日 未来への教科書 出前授業 盛岡市立飯岡中学校 講師:渡邊さやかさん(一般社団法人re:terra代表)

9日 未来への教科書 出前授業 岩手県立久慈東高校 講師:高橋博之さん(NPO法人東北開墾代表理事)

–––––2017年–––––

【1月】

31日 未来への教科書 出前授業 大船渡市立吉浜中学校 講師:及川武宏さん(株式会社スリーピークス代表取締役)

【2月】

23日 未来への教科書 出前授業 福島県立新地高校 講師:長谷川純一さん(人と種をつなぐ会津伝統野菜 代表)、清水琢さん(清水薬草有限会社)

【3月】

2日 未来への教科書 出前授業 福島県立磐城農業高等学校食品流通科1、2年生 講師:渡邊さやかさん(一般社団法人re:terra代表)

【4月】

25~5月9日 KCDF( Korea Craft & Design Foundation) 企画展示『地域の価値を高める循環構造のプラットフォームとしての公共デザイン – 情報誌「食べる通信」の企画展と講演会 -』 ソウル駅 「未来への教科書#74」(韓国語版ダイジェスト)放映

【10月】

16~17日 未来への教科書 出前授業 盛岡市立見前南中学校 講師:佐藤柊平さん(一関平泉イン・アウトバウンド推進協議会ディレクター、一関移住ブランディング実行委員会プロジェクトマネージャー、岩手わかすフェス実行委員会の実行委員長)

【12月】

8日 未来への教科書 出前授業 岩手県立久慈東高等学校 講師:及川武宏さん(株式会社スリーピークス 代表取締役)

9~10日 ポスター制作ワークショップ 岩手県野田中学校

–––––2017年–––––

【2月】

25日 ホストタウンサミット 「復興”ありがとう”ホストタウンプロジェクト」野田中学校(岩手県野田村) 発表

28日 未来への教科書 出前授業 岩手県大船渡市立吉浜中学校 講師:畠山信さん(NPO法人森は海の恋人副理事長)