被災した海岸。1年半後。

posted 2013/05/18

category Project

3.11 東日本大震災。多くの尊い命が津波によって失われた。もちろんこの海岸も例外ではない。 約1年半過ぎた今でも被災した生々しい爪跡が残っているが、 被災前のようにたくさんの人がここを訪れて、この綺麗な海を見てもらいたいと思う。 東北,い …

[more]

未来への教科書第48回「いなかビジネスで経済復興」

posted 2013/05/02

category 未来への教科書 Documentary Report

  株式会社 四万十ドラマ 代表 畦地履正さん  高知県四万十町の株式会社「四万十ドラマ」。四万十川中流域の3町村が出資し、94年に第3セクターとしてスタートした。 「道の駅四万十とおわ」の運営などを担い、代表の畦地履正さんは地域 …

[more]

Pictures In This Set

人々のつながり

posted 2013/04/15

category Project

大きなクモを自分にたとえて、クモの巣の糸を人々のつながりとして表した。 後ろのゴミは自分にとって不利な環境を示している。 人とのつながりがあればどんなところでも生きていけるー。そんなことを伝えていきたい。

[more]

Pictures In This Set

思い出に残る漁港

posted 2013/04/15

category Project

カキの養殖体験や、収穫祭などでお世話になった。 津波で被害をうけたけれど、復興目指して頑張っている。

[more]

「空を見上げて」

posted 2013/04/15

category Project

青い空と、木陰と、光とが混じり合う。 夏のような秋のような微妙な雰囲気が大好き。

[more]

おつかれさまでした。

posted 2013/04/15

category Project

1年間しか米崎中学校に通っていないけれど、色々とお世話になりました。 感謝の気持ちを込めて。

[more]

帰ってきた米崎中

posted 2013/04/15

category Project

震災で校舎が使えず、大変だったけど、久々に帰ってうれしかった。 ただいま、米中!

[more]

Pictures In This Set

一輪の花

posted 2013/04/15

category Project

たった一つの希望でも、それに向かって一生懸命進んでいけば、きっと立派な花が咲く。

[more]

永遠に…米崎中

posted 2013/04/15

category Project

来年から統合して新しい学校になるけれど 米中はForever。

[more]

大切なもの

posted 2013/04/15

category Project

友だちの笑顔をドアップで! 笑顔はやっぱり大切なもの!!

[more]