心が一つのジャンプ

posted 2012/08/30

category Project

14歳の素顔には「笑顔」が一番。そして,仲間といることが一番。

[more]

北九州からの贈り物

posted 2012/08/28

category Project

北九州の生徒会の方々からトラックいっぱいの向日葵を頂いた。元気いっぱい咲いた笑顔。 向日葵のほかにもたくさんのメッセージが。北九州の皆さんありがとうございました。

[more]

#23「アクセンチュアと会津若松市 ~金継ぎでつなぐ復興の道」福島イノベーションセンター長 中村彰二朗さん

posted 2012/08/28

category 未来への教科書 Documentary Report

アクセンチュアの復興プロジェクト  経営コンサルティング企業アクセンチュア株式会社は、福島で雇用を創出するため、昨年9月に会津若松市に福島イノベーションセンターを設立した。センター長である中村さんは生活の拠点を福島に移し、準備、設立に次ぎ、 …

[more]

Pictures In This Set

唐丹中の守護神

posted 2012/08/28

category Project

唐丹中野球部の頼れるファーストです。いつもチームメイトを励ましたりチームの雰囲気をあげてくれるムードメーカーです。 時には気の抜けた発言をしたりしてチームを和ませてくれる大事な仲間です。俺の大事な大事な相棒です。(夢の球宴 in 盛岡)

[more]

伝えつなぐ大津波

posted 2012/08/28

category Project

地区ごとに置いてある「津波石」。これは唐丹中前の郵便局のもの。あの大震災のことを未来へ伝えつなごうと建てられた。震災のことは忘れてはいけない。 でも、いつまでも立ち止まっていてはいけない。だから私たちは前へ進む。(部活帰りにて津波石前で敬礼 …

[more]

#31「SAVE TAKATA~一歩、一歩、復興のその先へ」 岡本翔馬さん

posted 2012/08/24

category 未来への教科書 Documentary Report

情報のない中で  震災によって壊滅的なダメージ受けた陸前高田市。市内に事務所を構えているSAVE TAKATAは、陸前高田の復興支援を目的に活動を続けている。  SAVE TAKATAの現地ディレクターである岡本さんは陸前高田出身。元々は東 …

[more]

Pictures In This Set

つかの間のブレイクタイム。

posted 2012/08/24

category Project

震災を越え、部活を続けることができた。落ち着いた日常の「ほっと一息」。

[more]

未来に向けて 少しずつ答えを見つけ出す。

posted 2012/08/23

category Project

このどこまでも続いているような雲を見て、時間がかかっても自分の未来の夢(将来の夢)を見つけ出し、 未来に向けて努力して頑張ろうと思った。

[more]

明日に向かって!!

posted 2012/08/23

category Project

あの,夕日のように,自分も堂々と生きる!!

[more]

未来への一本道

posted 2012/08/23

category Project

毎日通っている一本道。毎日食べているお米の稲が、今年もまっすぐと並んでいる。この稲は震災に負けずに生長している。 私はこの道を通るたびに、未来に続いているような気がする。私もこの稲のように負けないでどんどん成長していきたい。

[more]