#35 「釜石市立釜石東中学校 未来を担う子どもたちのために」PTA会長 沼﨑 優さん
子ども達のために。続く挑戦 昨年の震災により、これまで別の中学校に身を寄せていた釜石市東中学校の生徒達。校舎も行事も共同だったが、今年4月に仮設校舎が建ち、やっと自分達の場所を手に入れることができた。「今年こそ子ども達に行事をさせてあげた …
Pictures In This Set


子ども達のために。続く挑戦 昨年の震災により、これまで別の中学校に身を寄せていた釜石市東中学校の生徒達。校舎も行事も共同だったが、今年4月に仮設校舎が建ち、やっと自分達の場所を手に入れることができた。「今年こそ子ども達に行事をさせてあげた …
「実際はこうなんだよという部分を発信できたら」 昨年の震災で津波にのまれ全壊した釜石市立釜石東中学校。校舎にいた約220人の生徒たちは高台に逃げ、奇跡的に全員無事だった。 元々生徒達の写真を撮るのが好きだった平野美代子先生。メディアの報 …
常に休まず、明るい光で私たちを照らしてくれている太陽に感謝。
被災地で医療を続け、見えてきた問題 ただの治療に留まらず、疾病の予防や健康維持で地域の高齢者をサポートする「地域医療」の活動をしていた原澤さん。2011年11月、後輩医師に呼ばれ、福島県第一原発から23kmに位置する南相馬市立総合病院へと …
震災から約1年後の2012年3月4日(再放送3月8日)にBS12ch TwellVで 放映された、「未来への教科書 特別編」がDVDになりました!! BS12ch「未来への教科書 特別編」DVD 未来への写真展ブックレット付で …
会津の魅力を武器にする 2011年8月に会津若松市市長に就任した室井さんは、震災後の豪雨や風評被害により減少した観光客を呼び戻すため、様々な施策を行っている。武器にしているのは歴史観光だ。元々、会津は神社仏閣や自然などといった名所が多く、 …
観光業が収入源の町 新潟県にほど近い場所に位置する町、福島県大沼郡金山町。地震による被害は軽微で済んだものの、観光客数が大幅に減少して経済的な打撃を受けている。この町の観光情報センターで働く吉川さんは、なんとか巻き返しを図ろうと試行錯誤を …
3月11日あの日、おじいちゃんは妻を亡くしました。 でも、悲しいそぶりを見せずに私たち家族を笑わせてくれました。 これからは、私がおじいちゃんを笑わせたいと思います。おじいちゃん、いつまでも長生きしてね。
私たちが通った唐丹小学校。 喧嘩したり泣いたり笑ったり悪戯したり、いろいろなことがあった6年間。 12月に壊されてしまうけれどいままで過ごしてきた私たちの思い出は絶対に壊れることはない。
体育館が改修工事で使えない。 ちゃんとした練習ができないけど,みんな頑張ってやっている,そんな毎日。