富士フイルム(株) 清水さん

posted 2011/07/26

category Interview

富士フイルム株式会社の「写真救済プロジェクト」では、被災地で拾得された多くの写真を洗浄し、修復している。社員の清水さんは、何か出来る事をしたいという気持ちから参加。被災地の方からの喜びの言葉を拝見して、写真が持ち主の元に戻る事で、少しでも被 …

[more]

富士フイルム(株) OB 木綿さん/相原さん

posted 2011/07/26

category Interview

東日本大震災の被災地から集まってくる多くの写真を修復する「写真救済プロジェクト」には、富士フイルム㈱OBの方も連日参加。少しでも被災地の方にわかりやすく綺麗にお届けできるようにと、タイトルを付けて代表的な写真を表紙にするなど工夫し、丁寧にア …

[more]

富士フイルム(株) 〜 アルバム 〜 

posted 2011/07/26

category Interview

富士フイルム株式会社「写真救済プロジェクト」では、被災地の写真救済のために必要なものをお送りしたり、方法をお伝えすると共に、足柄工場で6月から写真の洗浄〜アルバム作成を多くのボランティアの方々と行っている。 洗浄して綺麗になった写真は、ポケ …

[more]

富士フイルム(株) 〜見直される価値 〜

posted 2011/07/26

category Interview

東日本大震災の被災地では多くの写真が「大切なもの」として拾得され、集まってくる。周りの風景も失われてしまった被災地の皆さんにとって、「写真が一枚あることが励みとなり、復興の下支えになる。」という被災地の方からの言葉が、この「写真救済プロジェ …

[more]

富士フイルム(株) 写真救済プロジェクト

posted 2011/07/26

category Interview

富士フイルム株式会社の「写真救済プロジェクト」は、東日本大震災の被災地で拾得されている多くの写真を引き受けて洗浄し修復する活動を6月から続けている。被災地からの写真の修復方法のお問い合わせがきっかけとなり、現地に出向いて洗浄方法の指導や必要 …

[more]

冨沢酒造店04〜今後の課題〜

posted 2011/07/21

category Interview

お社のある山のお陰で、原発の近くでありながらも放射能の影響が小さくすんでいる冨沢酒造店。酵母も元気だったので様々な課題はあるものの、再興を本気で進めようと思う。これまでと同じ味は作れないけれども、もっといいものを作るチャンスなのかなと考えて …

[more]

冨沢酒造店03〜無事だった酵母!

posted 2011/07/21

category Interview

原発の近くから避難してきたといういうことで磐城で渡されたヨウ素の副作用に苦しんだが、人の繋がりに改めて気がつき感謝!再興へ向けて残してきた酵母が気になり、死にものぐるいで戻って回収に。すぐに持っていった会津の試験場で、「酵母の放射能はゼロで …

[more]

冨沢酒造店02〜3/12の混乱〜

posted 2011/07/21

category Interview

震災の翌日の朝、冨沢酒造店さんは「家の中にいれば安全」と言われ、長男だけ避難させ、原発から3.6kmの位置の自宅に家族で残っていた。その後、大きな爆発音と振動が有り、町の人はみな避難してもぬけの殻になっていることに気がつき、慌てて自衛隊の装 …

[more]

冨沢酒造店01〜震災当日〜

posted 2011/07/21

category Interview

福島第一原発の3.6kmの位置にある冨沢酒造店さん。震災当日は情報が錯綜し、津波の大きさが伝わらずに亡くなった方や、どう動けば安全なのかわからず、それぞれの判断が生死を分けた。原発から見たこともない数の車で従業員が逃げてくるのに遭遇し驚いた …

[more]

息吹バンド 星さん

posted 2011/07/21

category Interview

NPO法人A.R.Sで事務に携わっている星さん、現在は「息吹」のバンドで太鼓を担当し、仕事の合間をぬって練習に励む日々。子どもがちょっと苦手だったけれども、素直な子どもたちと接することで苦手ではなくなってきた。1ヶ月で見違えるように成長する …

[more]